実践道徳「心学」 人を思いやる道徳の基本「悪口から学ぶ」
人間として最低の不徳は他人の悪口を平気で言うことである。
どうして悪口を言いたくなるのか?
悪口を言われたら、どう対処すれば良いのか?
悪口の陰にある心の鬱憤とは?
悪口が心から浮いて来ない人格を創り、人徳を積む。
悪口の特効薬である「仁」を服用する修養。
悪口を逆に心の栄養とすれば、悪口も心の薬になる。
では、心の薬「仁」とは?
仁を学ぶことで人生が大きく変わる。
悪口や妬み、僻み、妬みを受けた場合の「仁」とは。
「仁の心が欠けると悪口は湧いて来る」
人間関係で最も大事な心が「仁」と「恕(じょ)」です。
*******************************
京都学問所 300年前の武家屋敷にて
日時 5月27日 日曜日 午後2時〜5時 受付1時40分
受講料 5000円 心の学問所 塾生は3000円
京都コンシェルジュサロン 京都学問所
京都府京都市下京区文覚町384
TEL 075-354-5261 FAX 075-320-3688
サイト http://concierge-salon.com
主催 一般社団法人 和の国「日本心学院」
共催 京都コンシェルジェサロン
東京白金台 芸能事務所(株)クィーズアベニュー
0コメント